無類のねこ好き

ソフトウェア関連で、気づいた内容を記載していこうと思います。

2025/03/26 Shell Folder Disabler - Version.0.4.161.0 リリース デスクトップにショートカットを作成する機能を追加しました。 2025/03/21 Shell Folder Disabler が、 ... もっと読む

2025/03/26 Shell Folder Disabler - Version.0.4.161.0 リリース デスクトップにショートカットを作成する機能を追加しました。 2025/03/21 Shell Folder Disabler が ... もっと読む

バックアップ方法はいろいろありますが、 今回は、無料のバックアップソフトウェア である MiniTool ShadowMaker 無料版 を使用してみました。 まずは、インストールから 1.インストールを起動すると、下図が表示されます。 2.[カスタムインストール]をクリックする ... もっと読む

Meerkat 以降、日本語パックは作成されなくなった ので、新しい記事にしました。 更新日更新内容 2025/03/22"Android Studio Meerkat | 2024.3.1" で確認 Ladybug の Android Studio を日本語化する方法に関しては、下記の記事を参照願います。 Ladybug 以前 の Andro ... もっと読む

Ladybugで、仕組みが変わったので、新しい記事にしました。 が、Meerkat 以降、また 仕組みが変わったので、別記事で記載しました。 更新日更新内容 2025/03/22"Android Studio Ladybug Feature Drop | 2024.2.2 Patch 2" で確認 2025/02/15"Android Studio Ladybug Feat ... もっと読む

Ladybugで、仕組みが変わったので、新しい記事にしました。 詳細は、下記記事を参照してください。 更新日更新内容 2024/08/29"Android Studio Koala | 2024.1.1 Patch 2" で確認 2024/08/06"Android Studio Koala | 2024.1.1 Patch 1" で確認 2024/06/20"Android Stud ... もっと読む

更新日更新内容 2025/02/22"あやしいメール"と判断する振り分けの条件を追加/修正 2024/01/30"あやしいメール"と判断する振り分けの条件を追加 よく、Amazonなどの有名な企業を騙ったメールが来たりします。 みなさま、どうしていますか? プロバイダーや、メールソフ ... もっと読む

更新日 更新内容 2025/02/14 Windows 11 24H2において、 "nmake test" 中に、OSが落ちる 現象が、まだ直りません。 (ブルースクリーン, Blue Screen of Death, BSoD, OS Crash) そこで、回避方 ... もっと読む

MiniTool Partition Wizard 無料版 を使用してみました。 以前は、 マルチブートのために、パーティションを分けるとか パーティションの容量が足りなくなって、パーティションサイズ変更とか を行うために、 PowerQuest社のPartitionMagic を使用しておりました。 (S ... もっと読む

家庭で、Windowsをお使いのみなさん セキュリティソフトの Antivirus は、何をお使いですか? 私は、 INTERNET SECURITY を使用しています。 理由は下記です。 当時、Symantec Norton 360 が激重だった 2005年発生、価格.com Webサイト改ざん事件で、NODだけが ... もっと読む

WinMerge をお使いの みなさま PDF の 比較 は、どのようにやっていますか? WinMerge を使用して、比較 していますか? 以前私は、WinMer ... もっと読む

YouTube 動画 作成初心者が、 MiniTool MovieMaker 無料版 (Ver8.1) で 動画を作成してみました。 作成できた動画 を、先に見たい方は、こちらへ 作成の手順 を、先に見たい方は、こちらへ まずは、結論から記載いたします。 動画作成 初心者 には、MiniTool Movi ... もっと読む

関連記事 「Git GUIの日本語化」記事はこちら 「gitk コンテキストメニュー」記事はこちら 「Git Bash のおすすめ設定」記事はこちら Git GUIと同じように、gitkも作成してみました。gitkは、"gitコミットビューア"で、履歴を見るGUIです。 確認したところ、ソースコー ... もっと読む

関連記事 「gitk (gitコミットビューア) の日本語化」記事はこちら 「gitk コンテキストメニュー」記事はこちら 「Git Bash のおすすめ設定」記事はこちら 検索してみると、 ・古いGit for Windowsで使用されているモジュールを使う方法 しか見つけられなかったため、 ... もっと読む

探してみたのですが、 ELDEN RIN SHADOW OF THE ERDTREE ( DLC ) の 殉教者の偶像 ( サイン溜まり ) 一覧 が見つからなかったので、作成してみました。 記載されていない サイン溜まり がありましたら、 詳細情報をコメントくださいね。 また、誤字脱字などもありましたら ... もっと読む

更新日更新内容 2024/07/2014.40.33810.0 に更新 2024/02/0214.38.33135.0 に更新 Visual C++ のRutimeですが、 Versionによって、必要なものが異なります。 まとまったものがないようなので、まとめてみました。 VisualStudio製品名VisualStudioVerVisualC++Ver_M ... もっと読む

Windows 11 ディスクイメージ (ISO) は、 Microsoftのサイトから直接ダウンロードできるようになりました。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11 しかし、Windows 10 ディスクイメージ (ISO) は、少し細工が必要になります。 User-Agentを参 ... もっと読む

desktop.iniなどで記載されている内容で、 @で始まる文字列を"間接文字列"と呼ばれていたりするのですが、 この一覧を探してみたのですが、見つからなかったので作ってみました。 下記の例は、"ピクチャ"です。 [.ShellClassInfo] LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\ ... もっと読む

検索してみると、 ・デフォルト言語 (英語) ・Resources.resx (英語) ・Resources.resx (アメリカ 英語) と記載されていることが多いですが、必ず、そうなるとは限りません。 なぜなら、 プロジェクトのニュートラル言語を、"日本語 (日本)" に設定すると、 Resources.re ... もっと読む

2024/04/27 [2つ目の動画をn倍速にする]において、[音声出力のフィルター]設定の記載が漏れていたので、追加 私は、動画編集にAvidemuxを使用しています。 理由としては フリーソフトである (GPL2) フィルターなどの機能が充実している カットだけなら、トランスエン ... もっと読む

更新日更新内容 2024/04/06少し文言を追記 K380s Android 日本語 日本語入力 Gboard logi logicool logitech ロジクール K380 Android端末で、日本語文字を入力するのに、下記の製品を購入したのですが、 いまいち使い勝手が良くなかったので、キーマップを作製してみ ... もっと読む

K380s Android 日本語 日本語入力 Gboard logi logicool logitech ロジクール K380 前回、下記の記事を書いたのだが、 そもそも、元文書が誤解を招く書き方をしているのが問題なんだよね。 なので、今回はその部分について記載します。 まず、製品情報から見てみると、 ... もっと読む

更新日更新内容 2024/02/22定義されていないGUIDを追加 ; Explorerの表示などを制御するレジストリー HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explore ... もっと読む

検索してみると、下記のような方法でコメントの記載および、 コードのコメントアウトしている記事が多いですが、 正しい使い方ではありません。 // 下記はxxする設定 // [Key1] // "ValueName"="Value Type" 結論から言いますと、 正しいコメントの仕方は、下記になりま ... もっと読む

関連記事 「Git GUIの日本語化」記事はこちら 「gitk (gitコミットビューア)の日本語化」記事はこちら 「Git Bash のおすすめ設定」記事はこちら 普段、フォルダーのコンテキストメニューから [Open Git GUI here]メニューや、 [Open Git Bash here]メニューを使用して ... もっと読む

いまさらながら、 「ASUS H97I-PLUS」マザーボードに、 「LEGEND 700 PCIe Gen3 x4 M.2 2280」M.2 SSDを PCI-Express接続してみました。 インストールするOSはWindows 11です。 SSD自体は、PCIe Gen3に対応していますが、 マザーボードがGen2までしか対応していないので ... もっと読む

関連記事 SONY Android TV BRAVIA 外付け録画HDD 新HDDへの移行 SONY Android TV BRAVIA 外付け録画HDD 録画管理データ編集 その2(予定) こういうお話は、 どこでも、お約束になっていると思われますが、 真似をされる方は、すべて自己責任でお願いいたします。 ブルー ... もっと読む

関連記事 SONY Android TV BRAVIA 外付け録画HDD 録画管理データ編集 その1 SONY Android TV BRAVIA 外付け録画HDD 録画管理データ編集 その2(予定) こういうお話は、 どこでも、お約束になっていると思われますが、 真似をされる方は、すべて自己責任でお願いいたしま ... もっと読む

Migu 1M フォントは、等幅、固定幅であり、 数字ゼロ / 英大文字オー数字イチ / 英大文字アイ / 英小文字エル などの違いが分かりやすいフォントなので、 エディターなどでよく使用しています。 ですが、2023/12/26 現在、 OSDNのサイトに接続できないので、 入手できない ... もっと読む

もう10年以上秀丸エディタにお世話になっているせいか、 メーラーは秀丸メールを使用しています。 IMAP使っているから、もうメーラーいらないじゃん。 と言われそうですが、私の場合、 漏れたら大変大事なメール例えば銀行とかPOP系メールサーバー 漏れたら困るが一大事 ... もっと読む

Visual Studio 2022 C# の ビルドイベントで、色々処理しようと思ったのですが Mcrosoft公式の下記記事には存在しなかったので、調べてみました。 [ビルド前に実行するコマンド ライン] / [ビルド後に実行するコマンド ライン] ダイアログ ボックス Pre-build event/post- ... もっと読む

リチウムイオン電池 ( Li-ion Battery )は、 下記のように、色々なところで使われていますが、 充電しても以前よりもたなくなった場合 みなさま、どうしていますか? スマートフォン 携帯電話 家庭用電話の無線子機 ノートパソコン ゲーム機の無線コントローラー 電動歯 ... もっと読む

関連記事 「Git GUIの日本語化」記事はこちら 「gitk (gitコミットビューア)の日本語化」記事はこちら 「gitk コンテキストメニュー」記事はこちら おすすめの設定を記載します。 UI言語を日本に設定 [ウィンドウ]の[サイズ変更時に改行し直す]を設定 [テキスト]のフォ ... もっと読む

2023/02/06 未記載内容を追記 検索してみると、 (もっと調べれば出てくるのでしょうが・・・) 「Gakuto Matsumura:弦生ささと」さんの記事 「ひよひよ, hiyohiyo」さんの記事 「Takuya Matsuyama」さんの記事 ぐらいしか、参考になるものは見つかりませんでしたので、 今 ... もっと読む

更新日更新内容 2023/03/09新しい端末の電池画像を追加 2023/02/15コマンドラインの文字数制限があるため、コマンドを3分割 2023/01/27"x10flasher_native"フォルダー を "x10flasher_lib"フォルダーに修正 バージョンによってフォルダーが違うようです。 v0.9.8.0 ~ ... もっと読む

OSによってコントロールを描画してもらうのではなく、コードを書いて、独自に描画する方法になります。ListViewで独自に描画しようとしたところ、Microsoft公式APIドキュメントに記載されているコードが正常に動作しなかったため、備忘録として記載いたします。Microsoft ... もっと読む

↑このページのトップヘ