検索してみると、
・古いGit for Windowsで使用されているモジュールを使う方法
しか見つけられなかったため、調べてみました。
確認したところ、ソースコード上には ja.po ファイルが存在していますので、
ja.msg ファイルに変換してあげれば良いわけです。
https://github.com/git-for-windows/git/tree/main/git-gui/po
念のため、私が変換したものを下の方に載せておきます。
変換する方法

1.作業を開始するフォルダーで[Git Bash]を起動します。
(上記画像では、Downloadsフォルダーで実施しています。)
2.gitのソースをcloneします。
git clone https://github.com/git/git.git
3."git/git-gui/po/"フォルダーに移動します。
cd git/git-gui/po/
・古いGit for Windowsで使用されているモジュールを使う方法
しか見つけられなかったため、調べてみました。
確認したところ、ソースコード上には ja.po ファイルが存在していますので、
ja.msg ファイルに変換してあげれば良いわけです。
https://github.com/git-for-windows/git/tree/main/git-gui/po
念のため、私が変換したものを下の方に載せておきます。
変換する方法

1.作業を開始するフォルダーで[Git Bash]を起動します。
(上記画像では、Downloadsフォルダーで実施しています。)
2.gitのソースをcloneします。
git clone https://github.com/git/git.git
3."git/git-gui/po/"フォルダーに移動します。
cd git/git-gui/po/
4.msgfmtコマンドで変換を実行します。
msgfmt --tcl -l ja -d . ja.po
5.生成された、ja.msgファイルを
"Git for Windows"がインストールされたフォルダーは以下の
mingw64/share/git-gui/lib/msgsフォルダーにコピーします。
6.日本語で、[Git GUI]が起動しましたら、変換は終了になります。

変換したもの
ja.msg.zip (2022/10/11 時点のmainブランチ = v2.38.0.windows.1タグ)
2023/01/14現在、v2.39.0とソース差異がないため、
このファイルを使用しても問題ございません。
msgfmt --tcl -l ja -d . ja.po
5.生成された、ja.msgファイルを
"Git for Windows"がインストールされたフォルダーは以下の
mingw64/share/git-gui/lib/msgsフォルダーにコピーします。
6.日本語で、[Git GUI]が起動しましたら、変換は終了になります。

変換したもの
ja.msg.zip (2022/10/11 時点のmainブランチ = v2.38.0.windows.1タグ)
2023/01/14現在、v2.39.0とソース差異がないため、
このファイルを使用しても問題ございません。
コメント
コメント一覧 (2)
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
お役に立てて幸いです。