2025/03/26 Shell Folder Disabler - Version.0.4.161.0 リリース
デスクトップにショートカットを作成する機能を追加しました。
2025/03/21 Shell Folder Disabler が、 窓の杜 にニュース掲載されました。
2025/03/12 Shell Folder Disabler - Version.0.4.144.0 リリース
いろいろ呼び出しを追加しました。
2025/01/27 Shell Folder Disabler - Version.0.4.124.0 リリース
アイコンキャッシュを削除するのではなく、再構築するようにしました。
2025/01/14 Shell Folder Disabler が、 窓の杜 にニュース掲載されました。
2025/01/07 Shell Folder Disabler - Version.0.4.120.0 リリース
おまけ機能を追加しました。
2024/08/09 Shell Folder Disabler - Version.0.4.0.8 リリース
表示順 (SortOrderIndex) の変更に対応しました。
2024/07/18 Shell Folder Disabler - Version.0.3.0.7 リリース
多言語に対応しました。 (ご使用の表示言語で表示)
2024/05/28 Shell Folder Disabler - Version.0.2.0.6 リリース
Windows 11 Version 24H2 Build 26100.712 (Release Preview)に対応しました。
2024/04/10 Shell Folder Disabler が、 ソフトアンテナ にレビュー掲載されました。
2024/04/02 Shell Folder Disabler が、 窓の杜 にレビュー掲載されました。
関連記事 Windows 10 Explorerに表示される不要なフォルダーを非表示にする



Windows 11をご使用のみなさま

Explorer (エクスプローラー)は使いやすいですか?
私は、基本的にファイラーを使用していますが、
かなり古いものですので、権限昇格とかの機能がなかったりします。

そのため、部分的にExplorer (エクスプローラー)を使用したりします。
しかし、バージョンアップごとに機能が追加されたり、
配置が変わったりと、なんかごちゃごちゃしてて、
すごく使いづらい
です。

そこで、不要なフォルダーを非表示にしようと、
インターネットで色々、調べているのですが、
方法はいろいろ存在するんですよね~。

レジストリーのキーや値を削除するものなどは、
レジストリーをバックアップしといてねって書いてあるけど、
バックアップしたものが、どのOSのビルドの時のものか
わからなくなってしまう
んですよね。

なので、できるだけ、レジストリ構造を壊さないように考えてみたツールが、
ShellFolderDisabler Logo Shell Folder Disabler
になります。


何を非表示にできるかというと
  • ホーム
  • ギャラリー
  • OneDrive
  • デスクトップ
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • ピクチャ
  • ビデオ
  • ミュージック
  • ユーザー名フォルダー
  • PC配下のダウンロード
  • PC配下のドキュメント
  • PC配下のピクチャ
  • PC配下のビデオ
  • PC配下のミュージック
  • PC配下のデスクトップ
  • ポータブル デバイス
  • 各ドライブ番号
  • ライブラリ
  • リムーバブルドライブ
  • ネットワーク
  • コントロール パネル
  • Linux
  • ごみ箱
と、いろいろ


スクリーンショット

Windows 11 23H2の場合
23h2

Windows 11 22H2の場合
22h2


特徴としては、
Explorerの配置と一致しているので、わかりやすいと思います。
また、23H2と22H2で、微妙に配置が違うし、
対応するレジストリが違うので、それぞれにあった対応をしています。

[デスクトップ]のチェックボックスに[★]印が付いていると思いますが、
同じレジストリーを参照しているため、
[ホーム]配下の[デスクトップ]を非表示にすると、
[PC]配下の[デスクトップ]も非表示になって今います。
23H2はもともと、非表示なので、特に問題はないかもしれません。



実施結果

ほとんど、非表示にしています。
explorer

設定内容は、下記になります。
  • [ホーム] 非表示
  • [ギャラリー] 非表示
  • [OneDrive] 非表示
  • クイック アクセス 全部 非表示
  • ユーザー名フォルダー 非表示
  • ライブラリ 非表示
  • リムーバブルドライブ 非表示 (PC配下に、表示されるので)
sample_settings
非表示にしたい項目のチェックを外して、[適用]ボタンを押します。
サインアウト/サインインしたほうが良いですが、
すぐ確認できるように、[Explorer 再起動]ボタンを配置しております。
表示を確認し、納得できたら、念のため、PCを再起動もしくは、
サインアウト/サインインしてくださいね。

おまけ機能とは?

詳細なステータス メッセージを有効/無効
(起動、シャットダウン、ログオン、およびログオフ)
おまけ機能 - Verbosestatus

カメラがオンまたはオフのときに表示するインジケーターを UI に描画
(カメラに物理的なLEDが無いように見せかけます。)
おまけ機能 - NoPhysicalCameraLED

アイコンが正しく表示されない場合に、アイコンキャッシュを再構築
おまけ機能 - IconCache

デスクトップにWindowsのバージョンとビルド番号を表示
おまけ機能 - PaintDesktopVersion

Explorerのペインのサイズをリセット
(ナビゲーション、プレビューおよび詳細)
おまけ機能 - Sizer

Explorerのコマンドバーを有効/無効
おまけ機能 - CommandBar

Explorerのコンテキストメニューを変更
拡張 (Windows 11 Style) / 既定 (Classic Style)
おまけ機能 - ContextMenu

名前のテンプレートを変更
(コピー時、新規作成時、ショートカット作成時)
おまけ機能 - CopyNameTemplate
おまけ機能 - RenameNameTemplate
おまけ機能 - ShortcutNameTemplate

ファイル操作の確認ダイアログに表示するプロパティを変更
(削除確認ダイアログ)
おまけ機能 - FileOperationPrompt



いかがだったでしょうか。
少しでも、快適になれば幸いです