家庭で、Windowsをお使いのみなさん
セキュリティソフトの Antivirus は、何をお使いですか?
私は、ESET INTERNET SECURITY を使用しています。

理由は下記です。
  1. 当時、Symantec Norton 360 が激重だった
  2. 2005年発生、価格.com Webサイト改ざん事件で、NODだけが唯一検知
  3.  AV  comparatives  で常時上位にいる

だからって、これが最適とは言いません。
やはり、ご自分にあった最適な製品を選ぶべきだと思います。
なので、最適な製品を選ぶ お助けができる内容を記載しようと思います。


まず、AV comparativesで調査している、2024年の概要レポートを確認してみます。
 A+   A   S  受賞
Avast 6 1 リアルワールド保護テスト 金賞 2024年
トップ評価製品
マルウェア保護テスト 銅賞
高度な脅威保護テスト 銅賞
AVG 6 1 リアルワールド保護テスト 金賞 2024年
トップ評価製品
高度な脅威保護テスト 銅賞
Avira 3 3 1 リアルワールド保護テスト 金賞
Bitdefender 6 1 マルウェア保護テスト 金賞 2024年
トップ評価製品
リアルワールド保護テスト 銀賞
高度な脅威保護テスト 銀賞
ESET 7 高度な脅威保護テスト 金賞 2024年
プロダクト・
オブ・ザ・イヤー
誤検知テスト 銀賞
リアルワールド保護テスト 銅賞
パフォーマンステスト 銅賞
F-Secure 3 4
G Data 3 4 マルウェア保護テスト 銀賞
Kaspersky 6 1 誤検知テスト 金賞 2024年
トップ評価製品
パフォーマンステスト 銀賞
高度な脅威保護テスト 銀賞
McAfee 4 2 1 リアルワールド保護テスト 金賞
パフォーマンステスト 金賞
Microsoft 5 2
Norton 1 3 3
Panda 2 1 4
Quick Heal 1 1 5
Total AV 5 2
Total Defense 2 1 4
Trend Micro 2 5
略: A(dvanced)+, A(dvanced), S(tandard)


受賞数 と、Advanced+ 数 で見ると、確かに、 ESETが優秀ですが、
(実際のインターネット使用状況で製品をテストする)
リアルワールド保護テストAdvanced+ 数で見ると、
Avast, AVG が優秀となります。

(ちょっと脇道にそれるけど)
ここで 難解 なのは、 Avast, AVG, Avira を買収した
Norton評価が良くない ところです。

2016年10月に AvastAVG の買収が終了して、
両社の 技術を結集した製品 を2017年1月に発表しているのですが、
Gen Digital は、もうすでに2年以上たっているが、
いまだに各社の技術を 結集できていない ように見えます。

あくまで、私の見解ですが、
当時、AvastAVG技術を結集 したので、
今日の成果につながったのではないかと思われます。
ほぼ、同じ成績ですし・・・

ちなみに、下図が買収の流れになります。
List_of_mergers_and_acquisitions



そして、2024年の各テストの状態を確認してみます。
M P R A M P R M
P
R
A
M
P
R
A
F
3
4
2
-
5
9
10
7
-
10
ESET *** *** *** *** *** *** *** 6 6 6 3
Bitdefender *** *** *** *** *** ** *** 6 5 6 3
Kaspersky *** *** *** *** *** *** ** 6 6 5 3
Avast *** *** *** ** *** *** *** 6 6 6 2
AVG *** *** *** ** *** *** *** 6 6 6 2
G Data *** ** *** ** *** ** ** 6 4 6 2
McAfee ** *** *** * ** *** *** 4 6 6 1
Avira ** *** *** ** ** *** 4 5 6 0
Microsoft ** ** ** ** ** * 4 4 3 0
Total Defense ** * *** *** * * 5 2 4 0
Total AV ** ** * ** ** ** 4 4 3 0
Norton * ** ** * *** ** 2 5 4 0
F-Secure * ** ** ** * * 3 3 3 0
Panda *** ** *** 0 6 2 0
Trend Micro ** * ** 0 4 1 0
Quick Heal *** ** 0 5 0 0
略: M (マルウェア保護テスト), P (パフォーマンステスト), R (リアルワールド保護テスト)
略: A (高度な脅威保護テスト), F (誤検知)
略: *** (Advanced+), ** (Advanced), * (Standard)


まず、Microsoft より成績が良くない製品は、選ばないほうが良い と思います。
なぜなら、Microsoft は標準でOSに入っているため、お金払ってまで入れる必要はないからです。


遅いのは絶対やだ という方は、P計とP賞が良い所を選んだほうが良いと思います。
一番早いのが良いなら、McAfee ですが、
マルウェア保護が他より劣るように見えます。
なので、銀賞の Kaspersky, 銅賞の ESET が良いかもしれません。


誤検知が少ない方が良い という方は、
金賞の Kaspersky, 銀賞の Bitdefender, 銅賞の ESET が良いと思います。


マルウェア保護高度な脅威保護 に重点を置きたいという方は、
MとAで受賞している Bitdefender, Avast が良いと思います。



いかがだったでしょうか。
あくまで、 AV  comparatives  の情報をもとにした、
私の見解ですので、その点はご了承くださいね。
参考になれば幸いです。