データ復元できるソフトウェアはたくさんありますが、
今回は、無料のMiniTool Power Data Recovery 無料版 を使用してみました。



インストールは難しくないので、割愛させていただきます。


では、実際に実施してみます。

1.アプリを起動すると、下図のような画面が表示されます。
対象のドライブを選択し、[スキャン]をクリックします。
間違って消してしまったドライブから復元する場合には、
[デバイス]タブにある、物理デバイスを選択してくださいね。

pdr-1

2.スキャンが終了すると、下図のような画面が表示されます。
復元したい対象のファイルが見つかった場合には、
スキャンを中断しても大丈夫ですよ。

pdr-2

3.[既存のパーティション] - [紛失したファイル]には、
復元可能なファイルを見つけたが、フォルダー階層が分からないものが入っています。
pdr-3

4.あるフォルダーをのぞいてみると、
ファイル名や作成日付などがちゃんと残っています
これは、SQLiteのソースコードです。
pdr-4

5.試しに、"README.TXT"ファイルを[プレビュー]してみました。
が、すでにほかのデータで上書きされているようです。
pdr-5

6.C言語のソースを[プレビュー]してみました。
が、対応していない形式なので、表示できません
pdr-6
切に要望

対応していない形式の場合、
テキストビューアーバイナリービューアー
どちらかを、ユーザーが選択して表示できるようにしてほしいです。

なぜなら、復元するまえに、何らかの確認できるからです。

また、今回確認できませんでしたが、テキストビューアーは、
ちゃんとエンコードを認識するか、
エンコードを選択できるようにしてほしいです。

7.[既存のパーティション] - "普通のフォルダー名"には、
フォルダー階層が分かっている、復元可能なファイルが入っています。
これは、PS4のセーブデータです。死にゲーばっかりですなー。
pdr-7

8.[Rawファイル]配下には、
ファイル名も分かっていないファイルが入っています。
ここはファイルのタイプごとに分別されています。

下記は、動画ファイル (MP4) の一覧です。
pdr-8

9.[プレビュー]をクリックすると、動画が再生されます。
無料版だと、他社では、広告表示、再生制限、操作不可などの制限がありますが、
本製品は、そのような制限はないようです。
pdr-9

10.下記は、画像ファイル (JPEG) の一覧です。
pdr-a

11.[プレビュー]をクリックすると、画像が等倍で表示されます。
pdr-b

12.下記は、画像ファイル (PNG) の一覧です。
pdr-c

13.[プレビュー]をクリックすると、画像が等倍で表示されます。
これは、Sony Braviaテレビのキャプチャー画像です。
pdr-d

14.下記は、アイコンファイル (ICO) の一覧です。
PSアイコンには、256x256画像が入っているのでちゃんと表示されているようです。
FDアイコンには、100x100の非標準画像が入っているため、正常に表示できていないのかと
pdr-e

15.[プレビュー]をクリックすると、画像が等倍で表示されます。
pdr-f

16.下記は、画像ファイル (Webp) の一覧です。
pdr-g

17.[プレビュー]をクリックすると、画像が等倍で表示されます。
pdr-h

18.と、いうように、データを確認しながら、
復元したいファイルを別なドライブに[保存]すれば良いと思います。

無料版では、1GBまでしか復元できませんので、
動画などの大きいファイルを、間違って復元しないようにご注意ください。


いかがだったでしょうか。

私も、何度か、このような データ復元ソフト にお世話になっています。

無料版のソフトで復元できたこともありますし、
ディスクエディターで独自に復元したり、
もっと昔だと、HDDをダンプして復元したりもしてましたね。

昨今は、ずいぶん楽になりました。
ご活用くださいまし。